クリーニング店では、「ジャンパー」という衣類は比較的明確に区別されています。しかし、「ブルゾン」となると、その定義はかなり曖昧になります。
なぜなら、ブルゾンという言葉が指す範囲がとても広く、場合によってはジャケットのように見えたり、ジャンパーのように見えたり、あるいはコートのように見えることもあるからです。
この記事では、主に「ジャンパー」のクリーニングについて詳しく説明していきます。もし、お手持ちの洋服が「どう見てもジャンパーではないな」と感じ、ブルゾンのクリーニング料金についてお調べの場合は、別の記事をご参照ください。
そちらの記事では、ブルゾンの様々な種類や特徴、クリーニング料金の相場などについて詳しく解説しています。
ブルゾンとジャンパーはどう違う?
ブルゾンとジャンパーの共通点としては、着丈(服の長さ)が袖丈(袖の長さ)よりも短いという点が挙げられます。
しかし、その言葉の由来を見てみると、「ジャンパー」は英語から来た言葉であるのに対し、「ブルゾン」はフランス語から来た言葉です。
「ジャンパーの中でも特にファッション性の高いものがブルゾンと呼ばれる」という解釈もあります。
ブルゾンには様々な定義が存在するため、クリーニングに出す際に迷ってしまう方もいるかもしれません。
例えば、野球選手が着ているような、丈が短く、動きやすいように作られた上着は一般的に「ジャンパー」と呼ばれます。
一方、MA-1フライトジャケットのように、防寒性や機能性に加え、デザイン性も重視された短丈の上着は「ブルゾン」と呼ばれることが多いです。丈が短く、裾が絞られているデザインのものを「ブルゾン」と呼ぶこともあります。
このように、同じような形の上着でも、素材やデザイン、用途などによって「ジャンパー」と「ブルゾン」のどちらで呼ばれるかが変わってくるのです。
ジャンパークリーニングに出す前に知っておきたいこと
クリーニングに出そうと思っている服が、本当に「ジャンパー」として扱われるのかどうかで、料金が変わってくることがあるので、最初にその点についてお話ししますね。例えば、MA-1のような、誰が見ても「これはジャンパーだ」とわかるシンプルなデザインの服は問題ありません。間違いなくジャンパーとしてクリーニングに出せます。
しかし、最近はジャンパーのデザインも多様化していて、一見ジャンパーに見えるけれど、クリーニング店によっては違うカテゴリーに分類されるものもあります。例えば、丈が長めでコートのような形をしているものや、フードにファーが付いているもの、革やスエードなどの特殊な素材を使っているものなどが挙げられます。
これらの場合、クリーニング店では「コート」や「革製品」といった別の扱いになることがあり、その結果、ジャンパーとしてクリーニングに出すよりも料金が高くなることがあるのです。具体的には、一般的なジャンパーのクリーニング料金が1,000円前後だとすると、革素材のジャンパーは3,000円以上、ファー付きのものは2,000円以上になることも珍しくありません。
ですから、クリーニングに出す前に、その服がクリーニング店でどのように定義されているのか、つまり「ジャンパー」として扱われるのか、それとも別のカテゴリーになるのかを確認しておくことが大切です。そうすることで、予想外に高額な料金を請求されるのを避けることができます。店頭で直接尋ねるか、クリーニング店のウェブサイトなどで料金表を確認することをおすすめします。
「ウィンドブレーカー」はジャンパー扱い?
「ジャンパー」と「ウィンドブレーカー」は混同しやすく、料金も異なるため注意が必要です。
「ウィンドブレーカー」は、裏地がなく、ナイロンやポリエステルなどの素材でできた上着を指します。例えば、スポーツ時に着用するような、薄くて風を通しにくい素材でできた上着がこれに該当します。
袖口や裾は切りっぱなしになっているか、ゴムなどで軽く絞られていることが多いです。裏地がないため、軽くて動きやすいのが特徴です。
「ジャンパー」と「ウィンドブレーカー」の大きな違いは、「裏地の有無」と「袖口や裾の処理」です。
裏地があり、袖口や裾がボタンやゴム編みでしっかり絞られているものが「ジャンパー」、裏地がなく、袖口や裾が切りっぱなしまたは軽く絞られているものが「ウィンドブレーカー」と覚えておくと良いでしょう。
また、表地にキルティング加工(生地と生地の間に綿などを挟んで縫い付ける加工)が施されているものは「キルティングジャケット」として扱われます。
例えば、菱形や格子状の縫い目が入った、中綿入りのジャケットなどがこれに該当します。
クリーニング料金は、「ジャンパー」が1,980円、「ウィンドブレーカー」が1,155円、「キルティングジャケット」が1,980円と設定されています。
種類によって800円近く料金が異なるので、クリーニングに出す前に、襟と袖の状態、そして裏地の有無を確認することが大切です。
ちなみに、パーカーは「ジャンパー」や「ウィンドブレーカー」とは異なり、フード(頭を覆う部分)が付いている上着のことを指します。
パーカーとして扱われた場合は、料金が比較的安くなります。
また、「ジャンパー」の中でも革製のものは「革ジャン」として特別な扱いになり、クリーニングできる業者も限られてきます。革製品は特殊なクリーニングが必要となるため、通常の衣類とは別の扱いとなることを覚えておきましょう。
ジャンパーの素材によってクリーニング料金は変わってくる
ジャンパーのクリーニングを依頼する際、シンプルなデザインであれば問題ありませんが、凝ったデザインのジャンパーの場合は注意が必要です。
特に、下記のジャンパーは、クリーニング料金が高くなる傾向があります。
- ボアやファーのフードが付いているもの
- カシミヤやシルクなどの上質な素材が使われているもの
- プラダやモンクレールといったハイブランドのジャンパー
例えば、フードにボアが付いているジャンパーの場合、クリーニング店によっては追加料金が発生します。具体的な例として、リネットというクリーニング店では、ボア付きの場合1,100円、フェイクファーフード付きの場合も1,100円、リアルファーフード付きの場合はなんと4,400円もの追加料金がかかります。
フードの種類によって追加料金が大きく異なるため、事前に確認しておくことが大切です。
特にリアルファーの場合は、取り扱えるクリーニング店自体が少ないため、取り外しが可能であれば追加料金なし、取り外し不可能であれば追加料金が発生する、といったように対応が分かれる場合もあります。
リナビスというクリーニング店では、取り外し可能であれば「+1点」としてカウントするだけなので、比較的良心的な対応と言えるでしょう。
また、ジャンパーに使われている素材も料金に影響します。ジャンパーにカシミヤやシルクといった高級素材が使われることは比較的少ないですが、ポリウレタンが使われている場合は、クリーニング店によっては上質素材として扱われ、料金が1.5倍から2倍程度になることがあります。
場合によっては、ポリウレタン素材の衣類はクリーニング自体を断られることもあるため、事前に確認しておくことをおすすめします。
さらに、プラダ、サンローラン、モンクレールなどのハイブランドのジャンパーや、定価10万円を超えるような高価な衣類の場合も、追加料金が発生することがあります。
こちらもチェーン展開しているクリーニング店で多く見られる傾向で、料金は通常料金の1.5倍から2倍程度になることが多いです。高価な衣類は、料金だけでなく、クリーニングの品質や扱いも気になるところです。
チェーン店では情報が少なく不安を感じる方もいるかもしれませんが、宅配クリーニングであれば、取り扱いブランドの実績や万が一の場合の保証などが明記されている業者が多いため、安心して依頼できるでしょう。
クリーニング料金の体系には大きく分けて2種類あります。
一つは、衣類の種類ごとに料金が設定されている「個別タイプ」で、街のクリーニング店などでよく見られる形式です。
例えば、「ワイシャツ150円、コート2,000円」といったように、品物ごとに値段が決まっています。
もう一つは、「パックタイプ」と呼ばれるもので、6点で8,000円といったように点数ごとに料金が決まっています。この場合、1点あたり1,333円となります。
詰め放題という名称でサービスを提供している業者もあります。宅配クリーニングでは、このパックタイプを採用している業者が多く、複数の衣類をまとめてクリーニングに出したい場合に便利です。
特に、ボアやファーのフードが付いたジャンパーなど、追加料金が発生しやすい衣類をまとめて出す場合は、パックタイプの方が結果的に安くなることが多いです。
このように、ジャンパーのデザインや素材、ブランドによってクリーニング料金は大きく変わるため、事前にしっかりと確認し、自分に合ったクリーニング店を選ぶことが大切です。
ジャンパーのクリーニング料金安い順比較
ジャンパーのクリーニング料金を比較し、安い順にランキング形式でご紹介します。クリーニング店には、街で見かける店舗型のチェーン展開をしているところと、複数の衣類をまとめてクリーニングに出すことで単価が割安になるパックサービスを提供しているところがあります。
ここでは、特に料金が安い上位5社を詳しく見ていきましょう。料金はすべて税込です。また、パックサービスの場合は、最も安くなるコースを選んだ場合の1点あたりの料金を記載しています。
上位5社のジャンパークリーニング料金比較
クリーニング業者 | 料金(税込) | 店舗型チェーン | パックサービス |
---|---|---|---|
カーニバルクリーニング | 418円 | 〇 | |
ホワイト急便 | 500円 | 〇 | |
美服パック | 732円 | 〇 | |
フランス屋 | 783円 | 〇 | |
ポニークリーニング | 792円 | 〇 |
クリーニング業者によって料金には大きな差があり、最安値の業者と最高値の業者では10倍以上の開きがあります。今回調査した46社の平均料金は約1,328円で、おおむね1,300円前後が相場と言えるでしょう。このくらいの料金帯であれば、まとめてクリーニングに出すことで割安になるパックサービスの利用も検討してみる価値があります。
例えば、頻繁にクリーニングを利用する家庭や、家族が多い家庭では、パックサービスを利用することで大幅な節約につながる可能性があります。逆に、年に数回しかクリーニングを利用しない場合は、近所の店舗型クリーニング店を利用する方が手軽かもしれません。このように、自分のライフスタイルやクリーニングの頻度に合わせて、最適な業者を選ぶことが大切です。
コメント