「礼服をクリーニングに出すのはちょっと高いし、面倒だな…」と思ったことはありませんか?
特に、短時間しか着なかったり、汚れが目立たない場合は、自宅で洗いたいと思う方もいるでしょう。
実は、最近の礼服は、家庭で洗濯できるものが増えてきています。今回は、礼服を自宅で洗う際のポイントを詳しくご紹介します。
自宅で洗える礼服の特徴
自宅で洗える礼服は、一般的に「ウォッシャブル礼服」と呼ばれています。これらの礼服は、ポリエステルやレーヨンなどの、水に強い素材で作られており、洗濯表示に「水洗い可」のマークがついています。
礼服を洗濯する前に、必ず洗濯表示を確認しましょう。洗濯表示は、洋服のお手入れ方法を絵や文字で示したもので、洋服のタグなどに縫い付けられています。
特に注意したいのは、「水洗いマーク」です。このマークにバツ印がついている場合は、水洗いはできないという意味なので、自宅での洗濯は避け、クリーニングに出すようにしましょう。
礼服のお手入れ、自宅で洗うときのポイント
大切な礼服。クリーニングに出すのが一般的ですが、自宅で洗うことも可能です。ただ、礼服はデリケートな素材で作られていることが多いので、正しい方法で洗わないと、型崩れや色落ちの原因になります。
礼服の洗濯表示を確認
まず、礼服の洗濯表示をよく確認しましょう。洗濯表示には、洗う際の温度や、使用できる洗剤の種類などが記されています。
手洗い表示がある礼服は洗濯機ではなく、手洗いで洗う必要があります。
洗濯機マークがある礼服は洗濯機で洗えます。ただし、弱水流や手洗いコースで洗うなど、デリケートな衣類用の設定を選びましょう。
洗濯ネットを使用する
洗濯ネットを使用することで、衣類同士の摩擦を防ぎ、生地を保護することができます。ホームセンターや100円ショップなどでも洗濯ネットは販売されていますが、礼服用として販売されているものは、生地が丈夫で、サイズもちょうど良いものが多くおすすめです。
洗濯ネットの使い方
- ズボンは3つ折り、上着はネットの大きさに合わせて畳みます。
- ボタンやチャック、ホックなどをしっかり留めます。
- 畳んだ礼服を洗濯ネットに入れ、チャックをしっかりと閉めます。
- 2つ折りにしたネットの端同士を紐で結ぶなどして、固定します。
礼服の洗濯後、美しいシルエットを保つための干し方
礼服は、特別な日に着用する大切な衣類です。せっかくクリーニングに出したのに、干し方を間違えてシワがついてしまったら、せっかくの美しさが台無しになってしまいます。
洗った礼服は、干し方に注意することで、美しいシルエットを長く保つことができます。
1.脱水後はすぐに干す
洗濯が終わったら、すぐに洗濯機から取り出してハンガーにかけましょう。洗濯機の中に放置しておくと、シワがつきやすくなったり、型崩れを起こす原因になります。
2. 厚みのあるハンガーを選ぶ
上着は、肩の形に沿った厚みのあるハンガーにかけましょう。細いハンガーを使うと、肩の部分にシワができてしまいます。もし、厚みのあるハンガーがない場合は、ハンガーにタオルを巻き付けて厚みを出しましょう。
3. 袖口にタオルを入れる
袖口に棒状にしたタオルを入れると、袖の形が崩れにくくなります。また、シワもつきにくくなるのでおすすめです。
4. ズボンはピンと伸ばして干す
ズボンは、左右の折り目を合わせ、ウエスト部分から吊るして干しましょう。この時、折り目がずれないように注意してください。
5. 直射日光を避けて陰干しする
直射日光は、衣類の色あせや変色の原因になります。風通しの良い日陰で、陰干しするようにしましょう。
礼服のアイロンがけ、どこから手をつければいい?失敗しないためのコツ
礼服のお手入れで、最も難しいのがアイロンがけですよね。特に、肩の部分や襟など、立体的な部分はどのようにアイロンをかけたら良いのか悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。
実は、礼服のアイロンがけは、ちょっとしたコツを掴むことで、誰でも美しく仕上げることができます。今回は、礼服のアイロンがけを成功させるためのポイントを、具体的な手順とともにご紹介します。
アイロンがけの前に準備するもの
- アイロン
- 当て布
- スプレーボトル
- ハンガー
礼服のアイロンがけの手順
- 必ず洗濯表示を確認し、アイロンの温度設定や、当て布の使用有無などを確認しましょう。
- アイロン台に厚手のタオルなどを敷き、安定した状態にします。
- アイロンを直接生地に当てると、テカったり、生地を傷める原因になります。必ず当て布をしてからアイロンをかけましょう。
- まずは、裏側からアイロンをかけてシワを伸ばします。特に、シワが気になる部分は、蒸気を当てながらゆっくりとアイロンをかけましょう。
- 裏側からアイロンをかけた後、表側からアイロンをかけます。この時、肩や襟の部分は、タオルなどを詰め物にして立体的な形を作り、その上からアイロンをかけると、より綺麗に仕上がります。
- アイロンがけが終わったら、ハンガーに掛けて形を整え、風通しの良い場所で陰干ししましょう。
アイロンがけのポイント
礼服のアイロンがけは温度設定が非常に大事です。素材に合った温度でアイロンをかけましょう。高温すぎる場合は、生地を傷める原因になります。
蒸気機能付きのアイロンを使用する場合は、蒸気を使いながらアイロンをかけると、シワが伸びやすくなります。
アイロンを焦らず、ゆっくりと丁寧にかけましょう。
全体を一度にアイロンをかけるのではなく、部分的に分けてアイロンをかけていくと、より綺麗に仕上がりますよ。
礼服のアイロンがけは、慣れないうちは難しいかもしれませんが、コツを掴めば、自宅でも綺麗に仕上げることができます。焦らず、丁寧に作業を進めてくださいね。
コメント